『「いい会社」への成長支援!』の成戸です。
ご愛読ありがとうございます!
今週も会社経営と人事労務のヒントをお伝えします。
◎高知の戸田商行様 訪問
先週、大阪を経由して高知県へ出張してきました。
主な目的は以前から支援している有限会社戸田商行様への訪問です。
※戸田商行ホームページ
https://www.toda-shoko.com/

普段はWebを使った画面越しであったため、ようやく訪問することが出来ました。
工場見学からさせていただきました。
戸田商行は木毛(もくめん)という木のクッション材の生産を中心にされています。もくめんとは、むかし高級なフルーツを守るために敷き詰められていた、あれです。

現在、もくめんを生産する会社は日本で戸田商行しかありません。
木を削る機会があり、簡単そうに見えますが、木の木目を見ての調節や、鉋(カンナ)の要領での削りであるため、大工のように注意深く扱うこと、そんな職人的な部分もある仕事です。

更に、新規事業として木の成分100%のエッセンシャルオイル事業を立ち上げ、今回は文旦(ぶんたん)という果実の加工食品を模索されていました。
私の支援は人材育成の分野であり、人事評価育成システム「ひとまる」の導入です。
未だ試行錯誤の段階であり、工場長や部長さんへのヒアリングをしつつ、今までの効果や今後の調整について顔を合わせて話し合いが出来ました。
やはり、会わないと分からないことが多くありますね。お互いの信頼関係も大切であり、人の存在感や重みが影響することも多くあります。
また今回は近畿大学の西尾久美子先生の同行であり、先生と戸田社長とのやり取りも同席し、拝見しました。
見学する姿勢や、言葉のひとつひとつの洗練され分かり易く丁寧に話される様子と、その内容に凄みを感じました。
木の香りが充満する職場で新しい経験をさせていただきました。
今日はこのへんで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
成戸克圭「いい会社」研究ホームページ
http://gifusr.jp/laboratory/
事務所
岐阜県美濃加茂市の社会保険労務士
「なると社会保険労務士事務所」のホームページ
http://www.gifusr.jp/
「いい会社」コンサルティングチーム TNCホームページ
http://e-kaisha.info
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以前の記事を読みたい方はカレンダーの数字をクリック!
キーワードで探したい方は検索ボックスで行い、読みたい題名をクリックしてください。
このブログは誰でも読める無料のものです。ブログの内容を書籍・講演・ビジネス等、公的な場で引用する場合は当事務所へご連絡ください。
このブログの内容を当事務所に相談無く活用する場合は自己責任で行ってください。
活用した際の損害について当事務所は一切責任を負いません。