2023年03月06日
「オンライン事業所年金情報サービス」とは
『「いい会社」への成長支援!』の成戸です。
ご愛読ありがとうございます!
今週も会社経営と人事労務のヒントをお伝えします。
◎「オンライン事業所年金情報サービス」とは
紙からインターネットと電子媒体へと移行しつつありますね。
オンライン事業所年金情報サービスとは、2023年1月に日本年金機構がスタートしたサービスです。
事業主の方が、毎月の社会保険料額情報等の電子データをe-Govのマイページで受け取れるサービスで、
利用申込みから各種情報・通知書の受け取りまでがオンラインで完結し、初回の申込み以降は定期的に受け取れるようになります。
◆サービスのメリット
(1) 納入告知等、紙の通知書よりも早い受け取り・確認が可能
(2) 一度の申請で定期的にデータの受け取りが可能
(3) 電子データで受け取れるので、社内システムへの取り込み、自社保有データとの突合等が可能
◆電子データで受け取れる各種情報・通知書
・社会保険料額情報
・保険料増減内訳書
・基本保険料算出内訳書
・賞与保険料算出内訳書
・保険者データ
・決定通知書 等
◆サービスの利用方法
このサービスを利用するためには、GビズIDが必要になります。
GビズIDは無料で利用できますが、発行までに2週間程度かかりますので、まだ取得していない事業主の方は、早めに進めるとよいでしょう。
【日本年金機構「オンライン事業所年金情報サービス(事業主の方)」】
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/online_jigyousho/online_jigyousho.html
お役に立ちましたか?今日はこのへんで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
成戸克圭「いい会社」研究ホームページ
http://gifusr.jp/laboratory/
事務所
岐阜県美濃加茂市の社会保険労務士
「なると社会保険労務士事務所」のホームページ
http://www.gifusr.jp/
「いい会社」コンサルティングチーム TNCホームページ
http://e-kaisha.info
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以前の記事を読みたい方はカレンダーの数字をクリック!
キーワードで探したい方は検索ボックスで行い、読みたい題名をクリックしてください。
このブログは誰でも読める無料のものです。ブログの内容を書籍・講演・ビジネス等、公的な場で引用する場合は当事務所へご連絡ください。
このブログの内容を当事務所に相談無く活用する場合は自己責任で行ってください。
活用した際の損害について当事務所は一切責任を負いません。